羽田空港

羽田空港の駐車場予約なしでも大丈夫?混雑する時間帯は?一番近い駐車場は?

2016年2月7日


JALカード最大13600マイル(27,200円~108,800円相当)プレゼントキャンペーン実施中

※特典航空券に交換した場合で、1マイル2円~8円で計算した場合に限ります。

新規入会で初搭乗時に入会搭乗ボーナスマイルをプレゼント!オンライン限定。
入会キャンペーン実施中!
blank

国内旅行で飛行機を利用する際に、空港で駐車場を確保出来るかが心配ですよね。
既に、予約も埋まっているから空港に直接行きたいんだけど...

  • 駐車場の予約はなしでも大丈夫?
  • 混雑する時間帯は?
  • 空港から一番近い駐車場は?

について、まとめてみましたのでお伝えしていきます。

羽田空港の駐車場は予約なしでも大丈夫?

基本的に、行楽シーズンでもない普通の平日であれば満車の不安も特にありません。
しかしながら、GWなどの旅行者が多いシーズンとなると尋常じゃないぐらい混雑します。

まず、羽田空港の駐車場は国内線において、P1・P2・P3・P4と大駐車場が各ターミナルに2つずつあります。

第1旅客ターミナルにP1・P2。
第2旅客ターミナルにP3・P4が位置しています。

詳しくは公式ホームページをみておいて下さい。
羽田空港 国内線旅客ターミナル

1つの駐車場につきおよそ2500台が停められ、その4つの駐車場全てを合わせると、10000台もの車が保有出来ます。
その内、予約出来る車は基本的にわずか5%
たったの500台程度しか停めることは出来ません。

GWや年末の繁忙期には、予約枠を増やしているのでもう少し多くの車が停めることは出来ますが、それでも通常駐車する車の方が格段に多いのです。

ですから、時間帯を考えればまず間違いなく、100%と言っても過言ではないぐらい駐車することが出来ますので安心して下さい^^
では、時間帯と言っても何時頃に行けば間違いなく停められるのか。
そこを見ていきましょう。

羽田空港の駐車場が混雑する時間帯は?

基本的に普通の平日なら、朝の7時に行っても全然空いています。
8時でもちらほら、9時に行っても停めることが出来るかも、という状況がほとんどです。

しかしながら、GWとかとなるとそうはいきませんよね。
朝の7時に行っても、満車の表示は当たりまえのように出てきます。
また、道路もかなり混雑してきて、大渋滞に巻き込まれた挙句停められないなんてことも...
最悪そんな状況の際には、空港以外の民間の駐車場が当日予約で確保出来るケースもありますが、そんなことをしていたら飛行機の搭乗時間に間に合わない場合もあります。

ですから、まず間違いなく予約なしで混雑せずに車を停めるには、朝の6時前に着いていなければなりません
朝が苦手な人って意外と多いですし、当日はりきっていてもどうしても少し時間が遅れて到着される方もかなり多いです。
この“ちょっとの差”が、命運を分けかねません。

6時前についていれば、停められないことはないですが、もし本当にどうしても不安な方は、朝の5時に到着していれば120%停めることが出来ます
これだけ断言出来る理由には、過去に朝6時に到着して車を停められなかった。
という事例がないことに基いて伝えています。
今年からいきなり、朝の5時から車が押し寄せることなんて考えられませんもんね^^

実際に、2017年の8月24日に羽田空港を訪れたのですが、朝の5時頃に行ったら全ての階が“空”の表示でした。↓

無事に連絡通路のある4階にも停めれましたが、実際には車の数もかなりあったので、すぐに満車になってしまうかと思います。

注意ポイント

5時以前は、ターミナルは空いていないのでご注意下さい。
駐車場には入れるので、ターミナルが開くまで車で待機しましょう。

参考までに、リアルタイムで空車、混雑、満車の確認が出来るサイトがありますので、チェックしておきたい方はどうぞ^^
空車、混雑、満車情報

・ライブカメラ
P2・P3駐車場の入り口・屋上

羽田空港の駐車場以外(民間の駐車場)もアリ?

ちなみに、

・朝6時にはどうしても間に合わない。
・飛行機の搭乗時間が朝一ではなく、午後からだ。

そんな方がいたらまず、羽田空港内の駐車場には停められない。
という風に考えていた方がよいかもしれません。
特に、朝に関しては7時頃に行くと、駐車場内に入るだけでも1時間以上は待つことになる恐れがあります。

そういった場合は、羽田空港の公式の駐車場は諦めて、周辺の民間の駐車場を予約しましょう。

公式と違い、民間の駐車場は羽田空港まで送迎車で15分ほど掛けて向かいます。
また、簡単な手続きなども済ませる必要があるので少し手間ですが、公式の駐車場よりも安いのでおすすめですよ(^^)

下記に民間の駐車場のリンクを貼っておきます。

羽田空港に一番近い駐車場は?

基本的に、羽田空港の国内線の駐車場は4つとも、空港までのアクセスがほぼおなじ距離にあります。

どこに停めるかは、ご利用の航空会社によって変わってきます。
以下をご覧ください。

羽田空港 国内線駐車場

    第1旅客ターミナル

  • P1
    南ウイング
    JAL(日本航空)【中国、四国、九州、沖縄方面】
    JTA(日本トランスオーシャン航空)
    SFJ(スターフライヤー)【北九州・福岡空港行き】
  • P2
    北ウイング
    JAL(日本航空)【北海道、東北、北陸、東海、近畿、関西方面】
    スカイマーク
    ※JALは東京より北の地域が主ですが、関西方面もこちらに属します。
  • 第2旅客ターミナル

  • P3
    ANA(全日本空輸)
    エア・ドゥ
    スカイネットアジア航空
    SFJ(スターフライヤー)【山口宇部・関西空港行き】
  • P4
    ANA(全日本空輸)
    ※SFJ【北九州・福岡空港行き】、ANA【北九州空港行き、一部※福岡空港行き】(共同運航便)はP1駐車場

また、駐車場の階数も何階に停めればいいか気になりますよね?
一番便利なのは、4階に停めることです。
空港ターミナルへの廊下があるのは4Fですので、いつも利用している方は必ずこちらの階に停めます。
5時に行けば停められるとは思いますが、6時になると4階は満車になる可能性が大きいので、朝早く行ける方はこちらを利用しましょう。

それと、P4に限っては地上の横断歩道を渡ってターミナルへと向かいますから、どちらかと言うとANAご利用の方はP3をおすすめします。

4階に停めても少し歩かされるので、お子さんやお年寄りの方が同乗者にいるのであれば、先にターミナル方向への入口近くで降ろし、荷物もそこで降ろした方が楽です^^

飛行機に乗っている間はアイマスクが欲しいですよね。

下記の商品は熱電式なので、USBに繋ぐだけで目を温めてくれるので、目元の血行を促進し、目の疲れやクマ、眼精疲労を緩和してくれる優れものです。

旅先ではモバイルバッテリーと共に使用すれば長時間使用も可能です。

モバイルバッテリー 10000mAh ケーブル内蔵 大容量 軽量 ライトニング / microUSBコネクタ付 2USBポート 4台充電可能 スマホ 充電器 コンパクトで持ち運び便利 iphone ipad Android 各種対応 (ホワイト)
TSUNEO

さいごに

GW、年末年始、夏休みなど行楽シーズンやイベント時にはかなり駐車場は混雑します。
ですので、当日の朝は必ず早く、余裕を持って到着しておきましょう。

出だし好調で、楽しい旅になることを祈っておりますm(_ _)m


JALカード最大13600マイル(27,200円~108,800円相当)プレゼントキャンペーン実施中

※特典航空券に交換した場合で、1マイル2円~8円で計算した場合に限ります。

新規入会で初搭乗時に入会搭乗ボーナスマイルをプレゼント!オンライン限定。
入会キャンペーン実施中!
blank

  • この記事を書いた人
Shunya

Shunya

当サイトへご訪問頂き、ありがとうございますm(_ _)m 20代後半で妻と2人暮らししています。 そろそろ子猫が我が家に来るので、とても楽しみにしています。 このサイトでは、普段の悩みからお出かけ情報、雑学、商品レビューなどいろいろなジャンルの記事を書いています。 何かご質問などあれば、コメント欄やお問い合わせからお願い致します。

-羽田空港
-,

Copyright© みちしらべ , 2021 All Rights Reserved.