- 河津桜まつりの駐車場って停められる?
- 渋滞を回避するには?
- どのぐらい混雑しているんだろう。
静岡県伊豆半島の南に咲き誇る河津桜。
遠方からお越しの方は特に、車で行かれるという方が多いようです。
今回は、駐車場情報をメインにどの時間帯に行けば混雑を避けれるのかや、おすすめの駐車場などをお伝えしていきます。
河津桜を車で見に行こうと考えている方は、是非参考にして下さい。
河津桜まつり 駐車場情報
まず、こちらの画像をご覧下さい。
ご覧頂くとわかると思うんですが、「Pあ」とか、「P1」とかの駐車場の表記がいくつかあります。
- ひらがなで表記されているのが、民間(個人経営)の駐車場
- 数字で表記されているのが、実行委員会運営の駐車場
この違いなのですが、実行委員会の駐車場は全て一律500円で1日中停められます。
しかし、民間の駐車場は場所によっては2時間毎に500円、という所もあったりするので、朝一の空いている時間に行くなら数字表記の実行委員会の駐車場に停めることをおすすめします。
それと、実行委員会の駐車場であれば料金後払いが可能です。
というのは、本来朝8時半頃からの駐車という案内なのですが、朝7時頃に行っても駐車場の門は空いていますので、先に停めておいて料金は後で払う。
という処置も取ってOKだそうです。
(電話して聞きました^^)
でも、どの辺りに停めればいいかわからないですよね?
誰しもが、どうせなら河津桜が綺麗に咲いている場所の近くに停めたいものです。
河津桜は、下流に比べ上流に咲いている桜の方が、幹も大きく綺麗に咲いています。
ですので、地図上で見ると「河津いでゆ橋」の近くの
- 実行委員会…【P16、13】
- 民間駐車場…【Pお、ふ、め、へ、と】
あたりがおすすめです。
また、この場所からだと河津駅からも遠い為、電車で来た観光客達と居合わせることもないので混雑は多少避けられます。
ちなみに、河津桜沿いの駐車場はすぐに埋まってしまいます。
これだけの数があるにも関わらず、満開時期は午前中には全て埋まってしまうのだとか...
そこで!
付近のコンビニなどで不法駐車をしようと考えていらっしゃるのであれば、
「本当に!絶対に!やめた方がいいです。」
というのも、以前コンビニに駐車していて、河津桜観光を終えて戻ってきたら違反金1万円を支払うハメになった。
という実例があります。
観光協会の隣には、サークルKサンクスがあります。
こちらの駐車場には実際にこんな張り紙が...
途中にコンビニなどの空いている駐車場を見つけて、ラッキー♪
と停めてしまわれないように注意して下さいね^^
河津桜まつり 駐車場はどこがおすすめ?
私が停めたのはここです!
地図をご覧ください。
先ほどの、峰子橋のすぐ近くの⑯番駐車場に停めました。
実は、最初来た時は満車だったのですが、10秒ぐらいしたら運良く車が出てくれたのでそこをすかさず、駐車場の係の方に
「停めまーす!」
と一声。
1日中停めても500円ですからすごいです^^
ここには、合計で20台ほど車が停めれます。
と、感じました^^
実際に私たちもそこにいた時間は20分程度でしたから^^;
他の駐車場では車の出待ちとかもしている所が多々あったので、こちらはそれに比べスムーズに停めれそうですよ♪
また、近くに「Pお」の民間の駐車場がありますが、ここはその場に居続ける方が多い感じがありました。
自動販売機やトイレなどもありましたので、居心地がいいんですかね^^;
⑯番駐車場から「Pお」駐車場までは、徒歩で5分で着く場所ですから、でしたら⑯番に停めることをおすすめします^^
河津桜まつり駐車場 ここに来れば間違いない!
朝にはどうしても行けない。
でも、どうしても車で行かなければならないから、なんとか駐車場を確保したい。
そんな場合は、ほぼ間違いなく停められると言う駐車場が存在します。
(河津桜観光協会の方のお墨付き^^)
駐車台数はおよそ110台停められ、しかも無料!
ただやっぱり不便なのが...
シャトルバスに乗っての現地までの移動^^;
しかも、約45分に1本の運行間隔なのだとか...
(初回運行が10時19分。最終が16時15分。)
ですが、どうしても停めたいという方は、この駐車場は例年満車になったケースが過去に1度もないそうですので、どこも満車だった場合はここへ停めましょう^^
河津バガテル公園 基本情報
河津桜まつりの渋滞を回避するには?
近くの駐車場には停められても、渋滞が嫌だな...
と言う方もいらっしゃるかと思います。
やはり、河津桜は全国各地から観光客が来る為、平日でも渋滞報告が出ています。
理由としては、駐車場の数が少なく、平日でも駐車場の出待ちがある可能性が高いということ。
上記で、2月下旬の平日は比較的空いているとお話しましたが、なにせ駐車場が少ないので道路の方は混雑する恐れがあります。
ですから、おすすめの渋滞回避方法としましては、少し離れた駅のコインパーキングに車を停めて河津駅まで電車で行くことをおすすめします。
近くでコインパーキングがある駅に、「伊豆急下田」という駅があります。
ここは、河津駅から10分ちょっとで着くのでこちらにお越しになることをおすすめします。
近くには、リパークやアイキパーキングなどのいくつかのコインパーキングがあるので、停められないことはないと思います^^
- 三井のリパーク
- 下田市中央商店街駐車場
- アイキパーキング
住所:静岡県下田市2-1
料金:9時~15時…30分/200円
15時~22時…30分/100円
住所:静岡県下田市二丁目11−10
料金:9時~21時…30分/100円
住所:静岡県下田市三丁目2
料金:9時~21時…30分/100円
一番遠いパーキングでも、駅まで10分程です。
河津桜まつり 混雑状況はどのぐらい?時間帯は?
まずはこちらの動画をご覧下さい。
ちょっと前にはなりますが、2015年2月28日(土)14時半頃~15時頃の、河津桜満開時期の映像です。
掲載元:Youtubeより、「第25回河津桜まつり」ぶらり散歩 2015/02/28
1分25秒あたりから、駅ホームの混雑状況
3分あたりから、商店街付近の混雑状況
6分25秒あたりから、遊歩道の混雑状況
全体的に見て、混雑はしていますが満開時期の割にはそんなに混雑はしていないという印象を受けました。
しかし、これが日曜日となるとまたもっと混雑することが予想されますよね^^;
でも、早い内の午前中であればゆったりと見れるので、混雑が嫌な方は午前中の早い時間(8時とか)にお越しになりましょう。
さいごに
河津桜まつりは年々観光客が増加傾向にあります。
電車で来る方ももちろん多いですが、遠方から車で来られる方も大変多いです。
そんな時に、駐車場ぐらいはスムーズに停めて楽しみたいですもんね^^
今回お伝えしたことが、少しでもお役に立てば幸いです。