花以外のおすすめのプレゼントは?
母の日に何かをしてあげるってアイデアは?
5月の第2日曜日は母の日ですね。
毎年お花をあげているから、今年は何か違うものをあげたい!
また、何か喜ぶことをしてあげたい!
そんなあなたに向けて記事を書いてみたので、見ていきましょう。
母の日のプレゼント 花以外で何がある?
お花以外にも、定番の商品はいくつもあります。
まずはジャンル毎に見ていきましょう。
お菓子
・洋菓子
・和菓子
お菓子にはたくさんの種類があります。
お菓子は母の日のギフトとして贈る方もかなり多いので、マッチした商品もたくさん出回っています。
ちなみに、あーここはいいなぁ!
と思ったサイトがありますので、参考までに見てみて下さい^^
ベジスイーツ。
いわゆる野菜スイーツを主に取り扱っているサイトです。
普通のお菓子ではなく、こういった“身体に良い”お菓子をあげることで、健康を気遣ってね。
というメッセージを込めることも出来るのでいいのではないでしょうか^^
家電
・ドライヤー
・コーヒーメーカー
・ハンディマッサージ機
・エステグッズ
家電は少し高価にはなってしまいますが、商品によっては安くいいものが買えます。
母から直接リクエストを貰って、ネットで検索して見つけて買ってあげるのもいいですね。
母より、子のほうがネット通販はお手の物のはず。
ネットが苦手な母より自分の方が見つけるのに自信がある!
という方は、リクエストを貰って是非探してみましょう^^
身に付けるもの
・下着
・靴下
・時計
・帽子
・エプロン
だんだんとお洒落に気を使わなくなってきて、安いものを買う傾向にあるお母さん方からしたら、洋服のプレゼントは絶対に喜んでくれるはず。
また、一緒に買い物に行って選んであげてみてもいいですね^^
普段一緒に買い物に行かないのであれば、それだけでも母の日のプレゼントにもなるのではないでしょうか。
化粧品
・口紅
・アイシャドウ
基礎化粧品の化粧水や乳液、美容液なんかは、母世代になると高いものは買わなくなってくるので、ここでちょっと高価な化粧水なんかをあげると喜ばれます。
ちょっと高めですが、王道のSK-Ⅱとかをあげるのがいいですね^^
また、メイク用品などは新作などに疎い母には、今年出たばかりの新作をあげるのが有効です。
エスティーローダーなどは、価格も手頃ですのでいいですね^^
趣味
・手芸セット
・ゲーム本体+カセット
母の趣味があるなら、それに沿った商品をあげるのもいいですね。
また、ここでゲームか...となりますが、
少しの時間のゲームは、実は認知症予防にとても効果があるとされているんです。
昔のカセットで脳トレのとかなら、Amazonなどで100円とかで売ってますから、古い型のDSとかをプレゼントされるのもいいですね。
「1日15分とかは脳にいいんだよ~」
と言ってプレゼントすれば、母も乗り気になって実践してみてくれるのではないでしょうか^^
ただ、ハマり過ぎてずっとゲームをやるのは脳に悪いので、ハマり過ぎないことを祈ります^^;
母の日のプレゼント おすすめの品物は?
実際に、花以外とは言ってもどれを選べばいいかわからない...。
と、その種類数の多さに圧倒されてなかなか選べませんよね。
ここでは実際におすすめの商品をご紹介していきます。
・化粧品
ここに関しては、ご自分が使用している化粧品をプレゼントされてみてはいかがでしょうか^^
娘さんと同じものを使うという点でも、母からしたら嬉しいはずです。
実際にご自分が使っていていいものであれば、母も喜んで使ってくれること間違いありませんね♪
・趣味
母の趣味を熟知しているならプレゼントを選ぶのも簡単に出来ますが、あまりそうでない方はまずはリサーチから始めるのがいいですね。
ここでリクエストもそれとなく聞いてみれば、欲しいものが浮かんでくるはず。
ここは、話し合って決めていきましょう^^
母の日のプレゼントにおすすめのアイデア
ここでは、何よりも大事な“思い出”のプレゼントについてご紹介します。
食事
普段なかなか外食に出掛けないのであれば、是非こちら側でお店の予約をして食事を楽しみましょう。
和食・洋食・中華、どれが母の好みなのかをしっかりと把握しておき、最適なプランを組み立てて下さいね^^
演劇・ミュージカルなど
母と出掛けるにしても、長距離移動などは負担が大きいですね。
ですから、座って見られるショーなどがおすすめです。
プレゼントとしてチケットを渡し、ご一緒に見に行きましょう。
おすすめとしては、劇団四季などのミュージカル♪
なかなか予約が取れないので、是非先行して予約確保に努めましょう^^
温泉旅行
親子水入らずの温泉旅行。
母としても一度は夢見たことはあるはずです。
休みを取り、1泊2日の温泉旅行で素敵な思い出を作ってみではいかがでしょうか^^
手紙
なによりも嬉しいのは“気持ち”です。
渡したプレゼントより、もしかしたらこっちの方が嬉しいかもしれませんね^^
ですから、手紙は絶対条件で渡しましょうね♪
さいごに
母の日は毎年やってくる行事です。
いつもお花をあげているけど、今年は違うものに挑戦してみてはいかがでしょうか。
いきなりのサプライズに驚かれるかもしれませんが、たまには奮発して母に親孝行をしてあげて下さいね^^
素敵な日になることを祈っておりますm(_ _)m