※荒天の為、2018年7月30日(月)に延期
栃木県内の中では、長い歴史を誇る真岡の花火大会。
毎年多くの来場者を迎え、今では25万人以上の人々が集まる大きな花火大会です。
それだけ人が集まるので、やはり会場はごったがえし...
そこで今回は、栃木県内に住む管理人の私が、
- 真岡の花火大会の混雑をなるべく避けた穴場スポット
- 駐車場情報
- 場所取りの時間
などをお伝えしていきます^_^
真岡の花火大会2018の日程、打ち上げ時間など
まずは、基本情報から見ていきましょう。
真岡花火大会の基本情報
【日程】
2018年7月28日(土)
2018年7月30日(月)午後7時30分から 開催予定
※荒天の為、2018年7月30日(月)に延期になりました。
2018年7月28日(土)11:00現在
【打ち上げ時間】
19:30~21:00
【打ち上げ数】
約2万発
【打ち上げ場所】
栃木県真岡市荒町 市役所東側 五行川河畔
【前年の人出】
約27万人
【駐車場】
4000台無料
【公衆トイレ】
7ヶ所
【公式サイト】
https://www.city.moka.lg.jp/toppage/soshiki/shokokanko/1/kankouevent/1135.html
【問い合わせ先】
0285-83-8135 真岡市商工観光課
真岡の花火大会2018の混雑を避けた穴場スポット5選
まず、今回お伝えするスポットは、あくまで“混雑を避けた”なので、近場のスポットである真岡市総合体育館や真岡市民公園などの有名スポットは、あとで番外編でお伝えしますね^_^
ちょっと打ち上げ場所から離れた、多少ゆったりと花火が見れる場所をお伝えしていきます。
城山公園
会場から900mぐらい離れますが、高い建物等がないのでゆったりと花火を見ることが出来ます。
中ノ宿公園
会場から北に1kmぐらい離れています。
多少木が多いのが気になりますが、上手にかわせば綺麗に見れます。
真岡女子高等学校周辺
ここは逆に、会場から南に1km程離れています。
隣には芳賀赤十字病院の大きな駐車場があり、会場方向は高い建物もないので、結構ひらけて見ることが出来ます^^
イオンスーパーセンター 真岡店
イオンやケーズデンキが並ぶ商業施設で、会場からおよそ1.6km離れていますが、花火はまぁまぁ大きく見えます。
駐車場は花火用には用意はされていませんが、買い物をして駐車場で見ることが出来ます。
※店員さんに電話で了承を得ています^_^
ケーズデンキの建物と木と被らない場所に車を停めれば、上手いこと車から見ることも可能です。
とりせん 東光寺店
会場から北東に1.2km離れた場所にあります。
ここからでも、わりと大きく花火が見えます。
ただ、車で行くとなると、駐車場は買い物に来たお客さんでいっぱいになってしまうので、駐車出来ない場合もあります。
あくまで指定の駐車場ではないので、他のお客さんのご迷惑にならないようにしましょう。
花火スポット 番外編
・真岡市総合体育館付近
・真岡市民公園
・ハローワーク真岡近くの河川敷沿い
・長瀬公園
この辺りは会場から近いので結構混みますが、迫力ある花火を見たい方はこちらで見るのをおすすめします^_^
真岡の花火 私はここで見ました!
昨年の2017年、打ち上げ時刻の1時間前の18時20分頃に行きましたが、やはり花火が打ち上げられる目の前はごった返しになっていました。
しかし、川沿いでちょっと離れた場所なら全然余裕で席を確保する事が出来ました。
この辺りです。↓
ここからの花火はこんな感じ。↓
写真センスがなさ過ぎて泣けます。
右上を見上げると、橋の上にはすごい人だかり。
この場所だと、真岡の花火の名物であるレーザーなどもほとんど見えず、音楽も聴こえてきません。
ただ、打ち上げ花火は見れるので、クライマックスになったぐらいで打ち上げ場所の近くに行くことをおすすめします。
それまでは、ちょっと離れた所でゆったりと花火観賞していましょう。
真岡の花火大会の駐車場情報
約20の施設に、合計で4000台が駐車出来ますが、会場付近の駐車場は夕方15時前には満車になります。
打ち上げ時間近くに車で来場しようと考えている方は、打ち上げ場所から離れた駐車場を目指して向かいましょう。
上部にも載せましたが、再度こちらの画像を参照下さいm(_ _)m↓
Pと表示のある全ての場所が、花火用の駐車場になります。
真岡市夏祭り大花火大会2018 交通規制マップ&駐車場情報
交通規制も掛かっているので、会場付近には車で近づかない方が賢明です。
真岡の花火大会の場所取りは何時から?
今年は、以下の日程で場所取りが禁止されています。
※五行川河川敷の場所取りは7月27日(金)18:00まで禁止
さいごに
真岡の花火は、打上数で言ったら東京の隅田川花火等と変わりません。
ニュース番組等でも取り上げられるぐらいの大きなお祭りですので、かなりの人が来ます。
ゆったりと楽しむ為に、今回ご紹介した穴場スポットで是非真岡の花火を楽しんで下さい^_^