2018年の結果は以下の記事にまとめてあります!
Amazonプライムデーは、1年に一回開催される、1日限定の超大型タイムセール!
2015年に始まり、今年2017年は3回目となります。
今年は去年と違い6時間+され、前日の18時から開催されたので、30時間の大型タイムセールとなりました。
私は、プライムデー初参戦でしたが、いくつかお得に商品を購入することが出来たので、その結果報告と反省点、来年に向けて使えるおすすめの攻略法などもお伝えしていきます。
amazonプライムデー2017年はどうだった?
今年は、2017年7月10日(月)18時00分から、7月11日(火)23時59分まで、合計30時間のタイムセールでした。
初参戦な上に、仕事していてほとんど見れなかったので、がっつり参加は出来ませんでしたが、次回参加する時の参考にはなったので結果オーライ!
Amazonのタイムセールには、・数量限定タイムセール…5分毎に商品が登場。最大8時間までの限定タイムセール。
の2つがあり、数量限定タイムセールの商品の品数が多すぎてどれを買っていいのやら...
しかも、事前に価格がわかるのかと思ってたら、実際に商品が登場してからじゃないと価格はわからないんですね^^;
画像のような感じで、タイムセール開始までの時間がリアルタイムにカウントダウン形式で表示されるので、欲しい商品は画面にしがみついてすぐさま更新!
初めてだったからとにかく安そうなやつを片っ端からカートに入れて、都度相場をチェックして安かったら購入ポチっと。
ですが、正直な所、、、
そこまでの目玉商品はなかった気がしますね。
確かにめちゃめちゃ安かったんですけど、例えば
「4Kテレビ50型が1万円!数量限定10個!」
とか、
「水2L1ケース100円!100個限定」
とか、そんなのを勝手にイメージしてましたから、なんか期待はずれと言うか、まぁ、無駄な買い物はしなかったのでいいはいいんですけどね。
でもどちらにせよ、そんなものが売っていたら恐らく、他の方がブログにも書いている通り、それこそ1秒でなくなるとは思いますが^^;
しかも、転売ヤーの餌食にもなりかねない。
それを考えると、妥当な値段ではありました。
しかし、そんなことを言っておきながらも、来年の2018年のAmazonプライムデーでは、仕事休み入れようと思います(笑)
Amazonプライムデーで獲得した戦利品達
今回買った商品数は4つ。
少な!と思いますが、もともと私のお目当ては
Bose Solo 5 TV sound system
だけだったので...
残念ながら、Amazonプライムデーの日が、BOSEの公式キャンペーンの10%OFFと被っていたのが理由かわかりませんが、タイムセールの対象には入っていませんでした。
では、買った商品を晒していきます。
ザバス ホエイプロテイン 【50食分】1,050g
この商品は、特選セールになっていたのですが、普段からこのザバスのプロテイン買っている人からしたらわかりますが、めちゃめちゃ安かったです。
その辺のドラッグストアとかで買うと5,000円。
楽天で買うと、ポイント10倍付いたら実質4,000円ぐらい。
Amazonでも4,000円。
お得な定期便を利用しても3,600円ぐらい。
それが、約2,800円で買えたので即買いしました。
普段私が買うよりも1,000円以上も安い!
ただ、1アカウントにつき1つだったので、1個しか買えなかったのは残念でした^^;
ちなみに、2017年のAmazonプライムデーで一番売れたみたいですね。
かなり安かったので、当然ですな^_^
ケロッグ フルーツグラノーラ ハーフ 徳用袋 500g×6袋
こちらも、普段から朝食で食べている物です。
近くのスーパーでいつも買っているのですが、500円ちょっとするんですよね^^;
しかし、数量限定タイムセールとして登場していて、2,880円の送料無料だったので買いました。
普段買うより、400円ぐらい安く買えたかな?
そこまで安くはなっていなかったので、すぐには売り切れにはなっていませんでした。
ちなみに、2016年一番売れた商品に、カルビーのフルーツグラノーラが入っていましたが、味的にはケロッグの方が私は好きです。
レノアハピネス 柔軟剤 詰め替え 超特大 1260ml×2個
レノアハピネスの柔軟剤も普段から使用している物ですので、1,050円で購入しました。
しかし!
数量限定タイムセールの商品で、ぐんぐん売れていたので、焦って普段と違う香りのものを選んでしまいました...。
よく見たら、他の香りのも、タイムセールの時間帯によって全種類あったみたいですね^^;
買ってから気付きました。
普段、クラッシーフローラル(青いやつ)を使っているのですが、今回はプリンセスパールドリームという香りのを選んでしまいました。
いい香りなことを祈りますm(_ _)m
いつもは近くのドラッグストアで、1個安くても598円とかなので、150円ぐらい安く買えました。
って、この記事を書きながら、あまりお得じゃないことに気付いてショック!!(笑)
ALINCO(アルインコ)エクササイズホイールEXG229A 腹筋ローラー
これもかなり安く、699円ポッキリで購入!
普段は、Amazonで1,382円するものなので、およそ半額で買えました。
まだ届いていないので、届いたらどんどん活用していこうと思います^^
番外編
あと、見てて安いなぁと思ったのは、特選セール品の
Amazon Fire TV Stick (New モデル)
ですね。
2016年のプライムデーでも販売されていたみたいですが、1,500OFFの3,480円になっていました。
2ヶ月前に購入しましたが、毎日のように使用してきたので、それを考えるとあまり悔しいとはならなかったですね。
それと、FireタブレットとKindleが安かったです。
Fireタブレットは、ストレージ8GBモデルがプライム会員価格だと通常4,980円ですが、3,480円と1,500円OFFになっていました。
Kindle Paperwhiteは、プライム会員価格でも通常1万円ぐらいするのですが、定価価格から51%OFFの6,980円に。
まぁただ、年に1回のプライムデーでなくても、普段のAmazonのタイムセールなどで月1ぐらいで安くはなっています。
普段のタイムセールと比べると、500円~1,000円ぐらいは安くなっているなぁという感覚なので、そこまでびっくりする程安くはなっていないようにも感じます。
amazonプライムデーのおすすめの攻略法!
“もうすぐ開催”
にチェックを入れて、事前に欲しい商品を選んでおきます。
ここで、商品をチェックリストに入れておくと、スマホでAmazonのアプリを取っていれば、タイムセールが始まると通知が来るので便利です。
気になった商品や狙っていた商品のタイムセールが始まったら、とにかく、すぐにカートに入れましょう。
カートの中身は、15分までは自分のカートに入った状態になるので、とりあえず確保は出来ます。
15分の間、相場を確認し、本当にその商品が安いのかのリサーチをします。
必ずこの作業を行わないと、損をする可能性があります。
なぜなら、Amazonプライムデーは時に、全く安くなっていない商品も混じっているからです。
損をしない為には、カートに入れた直後にリサーチをして、安いと感じたらすぐに購入手続きを取ってしまいましょう。
カートに入れっぱなしにして、他にタイムセールの商品を見ていたら、いつの間に15分が過ぎていた...
なんてこともありますからね^^;
その都度、購入しちゃった方がいいです。
また、左側のサイドバーのメニューに、50%OFF以上の商品のみを表示したり、1500円以下に絞ったりすることも出来ます。
そうすることで、膨大にあった商品数を減らすことが出来るので、多すぎて何を買っていいかわからない!
と、ならずに済みます^^
まとめ
もともと自分が欲しかった商品や、日用品などが安くなってると無駄がなくていいですよね。
しかし、こういった大規模セールの時って、ついつい無駄に買い物をしてしまいがち...。
必要のない物まで買ってしまって結局使わない...
なんてことのないように、事前にチェックリストに欲しい商品を入れてから、さらにそこから吟味して、相場もリサーチしてから購入に踏み切りましょう^^