都内で、無料で家族で遊べる場所があったら...
親御さんも経済的にもとても楽ですよね^^
何度も行きたくなる!
そんな、東京にある子供も楽しめる無料の0円スポットをご紹介していきますm(_ _)m
ギャラクシティ
引用元:http://www.galaxcity.jp/modules/doc/index.php?action=PageView&page_id=40
足立区内にある文化施設群の総称です。
中には、こども未来想像館、スペースあすれちっくなど、子供心を掻き立てる施設が盛り沢山!
プラネタリウムだってあるんです^^
(まるちたいけんドームと言う施設で、これだけ別途大人500円、子供100円掛かります。)
小さなお子様から小学校高学年のお子様まで、幅広く楽しめると思います。
東京都足立区栗原1-3-1
【開館時間】
9:00~21:30
こども体験エリアは18:00まで
【アクセス】
東武スカイツリーライン西新井駅 東口より徒歩3分
【駐車場】
60台
30分ごとに100円
【休館日】
毎月第2月曜日(祝日の際はその翌日、8月を除く)
【公式ホームページ】
※体験イベントの内容によっては材料費や受講料が必要です。
MEGA WEB(メガウェブ)
引用元:https://twitter.com/MEGAWEB_PR/status/829932230663303168
お台場にあるトヨタ車いっぱいの車のテーマパークです
男の子だったら大はしゃぎすること間違い無しです。
車好きのお父さんにもたまりませんね^^
親子で楽しめるスポットです。
東京都江東区青海1丁目3番12号
【開館時間】
トヨタ シティショウケース 11:00~21:00
ヒストリーガレージ 11:00~21:00
ライドワン 11:00~20:00(ウェルキャブは18:00まで)
ライド スタジオ 11:00~19:00
【アクセス】
東京テレポート駅より徒歩3分/青海駅 直結
【駐車場】
タイムズ ヴィーナスフォートパーキング
収容台数 470台
料金 平 日:最初の1時間まで500円/以降30分毎に250円/1日最大1,500円/回
土休日:最初の1時間まで600円/以降30分毎に300円
タイムズ パレットタウンパーキング
収容台数 480台
料金 平 日:最初の1時間まで500円/以降30分毎に250円/1日最大1,500円/回
土休日:最初の1時間まで600円/以降30分毎に300円
【休館日】
7/18(火)、9/11(月)
【公式ホームページ】
国立天文台・三鷹市星と森と絵本の家
引用元:http://www.city.mitaka.tokyo.jp/ehon/
絵本、自然、科学など、子供の知的好奇心をくすぐる場であり、家族でも楽しめる施設です。
三鷹キャンパス内には、国登録有形文化財になった建造物が数多くあります。
歴史を感じる事も出来るので、大人の方でも楽しめること間違い無し!
三鷹市大沢2-21-3国立天文台内
【開館時間】
10:00~17:00
【アクセス】
JR武蔵境駅から(所要時間約15分)
小田急バス【境91】狛江駅北口行き(武蔵境南口3番乗り場)
【駐車場】
54台
3時間:500円
以降、1時間ごと200円。
【休館日】
火曜日、年末年始
【公式ホームページ】
羽田クロノゲート
引用元:http://www.y-logi.com/ylc/logistics/chronogate.html
クロネコヤマトのヤマトグループが、陸・海・空全ての荷物を取り扱う、巨大物流施設。
見学コースと言って、社会科見学的な感じで見て回るスポットです。
その為、予約は必須になります。
小さすぎるお子様にはまだ理解出来ないかもしれませんが、小学校低学年~小学校高学年ぐらいまでのお子様であれば、勉強しながら楽しめるので、とてもタメになる施設です。
低学年だと、まだちょっと理解が大変かもしれません^^;
東京都大田区羽田旭町11-1
【見学時間】
(火)(受付開始13:30)14:00-15:30
(水)(受付開始9:30)10:00-11:30
(木) 団体のみ(一般見学なし)
(金)(受付開始9:00)9:30-11:00
(受付開始17:30)18:00-19:30
(土)(受付開始13:30)14:00-15:30
(受付開始16:00)16:30-18:00
(受付開始17:30)18:00-19:30
(日)(受付開始9:30)10:00-11:30
(受付開始16:00)16:30-18:00
※20名以上の団体予約を除く。
【アクセス】
京浜急行空港線「穴守稲荷駅」より 徒歩約5分
【駐車場】
なし
【休館日】
月曜日・年末年始・お盆
※月曜日が祝日の場合は開館、翌営業日を休館いたします。
【公式ホームページ】
がすてなーに ガスの科学館
引用元:http://www.gas-kagakukan.com/about/outline/
江東区豊洲にあるガスの科学館です。
サイエンスショーや実験、クイズや紙芝居など、小さなお子様から小学校高学年まで幅広く楽しめる施設となっています。
私たちが普段使用している電気やガス、熱などを作り出す仕組みなど、楽しみながら覚えることが出来るのでとてもおすすめです^^
東京都江東区豊洲6-1-1
【開館時間】
9:30~17:00(入館は16:30まで)
【アクセス】
東京メトロ有楽町線「豊洲駅」
7番出口より徒歩6分
ゆりかもめ「豊洲駅」
北口より徒歩6分
都営バス「豊洲駅前」
停留所より徒歩6分
【駐車場】
40台
駐車場 (無料)
【休館日】
月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・施設点検日
【公式ホームページ】
さいごに
今回は、東京都内で家族で遊べる無料の0円スポットをご紹介しました。
子供にとっても、タメになる施設ばかりですので、是非家族みんなで思い出を作りに行ってみてはいかがでしょうか^^