今年の夏、私の人生の中で初めて大阪へ旅行に行ってきました^^!
その際、レンタカーを借りるにも高くついてしまうので、どのように大阪観光するかいろいろと模索していると...
大阪周遊パスという、とってもオトクな券を見つけたので、その券を使い倒して1日観光してきました。
今回は、その大阪周遊パスを使って入念に計画を立てて、実際に観光した施設、スポット、食事、コースを、詳しくお伝えしていきます。
また、どれだけ得だったのかも参考程度に載せておきますね^^
大阪周遊パスで実際に行ったおすすめのコース
大阪周遊パスは1日券で2,500円で、大阪市営地下鉄・ニュートラム・バス全線および、主に大阪市域の阪急・阪神・京阪・近鉄・南海で乗り降り自由です。
2日券だと3,300円で安いのですが、市営地下鉄は乗り放題ではないので1日券の方がおすすめです^^
私は、ホテル京坂天満橋に泊まり、翌日に1日大阪観光という形でしたので、観光ルートはホテル京坂天満橋から徒歩で5分の所にある、大阪城からの観光となります。
また、大阪周遊パスは、ホテル京坂天満橋のロビーで購入が可能でしたので、観光の前日の夜に購入しておきました^^
大阪周遊パスの購入場所は、以下のURLから公式サイトをご覧下さいm(_ _)m
9:00頃~ 大阪城周辺
朝9時から開館しているので、大阪城に向かって歩いていきましょう。
ここでは、大阪周遊パスを使用して3つの無料施設が利用出来ます。
西の丸庭園では、夏のこの時期は蝉の鳴き声と共に大阪城天守閣を眺めることが出来ました。
春の季節は満開の桜が拝めるそうです^^
[通常料金]200円
[定休日]月(祝の場合は翌平日)、12/28~1/4
長期休園の場合あり
天守閣へ登ると、そこからは地上50mの広大な大阪城の街並みが広がっています。
目の前には金のしゃちほこが。
[通常料金]600円
[定休日]12/28~1/1
兜・陣羽織の試着体験は別料金
天気の良い時は、金箔貼りの御座船に乗りながら大阪城内濠を遊覧して楽しむ方法もあります。
この御座船は期間限定で、朝10時から16時半までの間、30分間隔で運行しています。
※所要時間20分
無料乗船期間2017年4/17~2018年3/31
[通常料金]1,500円
[定休日]12/28~1/3
注意事項15時前後の便は早めに完売する為、日中の引き換えをおすすめします。
注意事項満席の場合は乗船不可
TEL:06-6314-3773
ここまでで、大阪城だけで2,300円分の施設を利用出来ました^^
12:00頃 梅田駅周辺
次に、ここから電車で天満橋~梅田駅に向かいます。(8分)
ちょうどこの頃にお昼時ですので、梅田でご飯を食べます^^
梅田駅では、3つの無料スポットがあります。
まず、梅田駅から徒歩で5分の所にある、HEP FIVE(ヘップファイブ)。
ここは、大阪梅田のランドマークで大型商業施設になります・
ここには、真っ赤な観覧車と、ジョイポリスが入っています。
大阪周遊パスを使用すれば、HEP FIVE観覧車と、梅田ジョイポリス ワイルドリバーが無料で乗ることが出来ます。
2017.07.20
09/21 お休み(臨時)します。 [通常料金]500円
[定休日]不定休
2017.08.28
09/21 お休み(臨時)します。 [通常料金]600円
[定休日]不定休
身長制限あり(110cm以上)
他にも、プリクラやUFOキャッチャー等があります。
ここで遊ぶのを先にするか、ご飯を先にするかは、その時のお腹と相談しましょう。
私は、ここで遊んだあとに昼食を食べることにしました。
大阪と言えば、たこ焼き!明石焼き!
ということで...
食べログで美味しそうなたこ焼き屋に目を付けて、2店舗はしごしました^^
まず最初にお邪魔したのは、阪急梅田駅から徒歩1分にある、ぶぶ亭 阪急三番街店さん。
掲載元:https://r.gnavi.co.jp/k007625/
ここは、明石焼きで有名なお店で、梅田駅の地下ホーム内にあります。
とにかく、梅田駅の中は広すぎて、◯◯番街~とかでわかりづらいので、駅員さんに聞くか、フロアマップを見ながら向かいましょう^^
明石焼きを食べるのは初めてでしたが、最初に口にした感想は...
「茶碗蒸し!!」
でした(笑)
めちゃめちゃ美味かったので、だし汁も全部飲んじゃいました^^
次に向かったのは、新梅田食道街にあるはなだこさんです。
掲載元:http://shinume.com/shop/%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%A0%E3%81%93/
梅田駅のホームをはなだこに向かって歩いて行くと、なにやらホーム内の商店街に迷いこみ、外に出ちゃった!
と思ったら、その角のお店がはなだこさんでした。
14時40分頃でしたが、お店は行列が出来ていて、かなりの人気店だということが伺えました。
店内は椅子がなく、スタンディングで食べるような形式のようで、私は持ち帰りにして他の場所で食べることにしました。
ねぎが別で付いているのですが、とにかく量が多い(笑)
でも、いざ全部かけて食べてみると、ねぎが全く邪魔をしてない所か、ねぎが旨さを引き立てていて、今までで一番美味いたこ焼きだったかも...!!!
2店舗ともおすすめですので、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか^^
次に、徒歩で10分過ぎ(900m)の所にある、梅田スカイビル。
ここでは、空中庭園展望台から空中散歩を楽しむことが出来ます。
ここは夜景がとても綺麗ですので、夜に行くのもいいですね。
夜は結構混んでるみたいです^^;
[通常料金]1,000円
[定休日]無休
夕方以降は混雑が予想されます
梅田周辺では、2,100円分の無料施設を利用しました。
15:30頃 通天閣周辺
梅田駅~恵美須町駅(27分)
恵美須町駅から徒歩で5分の所には、『なにわのエッフェル塔』通天閣がそびえ立っています。
無事、通天閣の真下まで着き、ここでちょっとお土産を購入。
大阪の幸運の神様、ビリケンさんのマグネットを買いました^^
通天閣への入場料は無料でしたが、30分待ちで時間がなくなってしまうので、残念ながら今回は登るのは諦めましたorz
無料入場は月~金のみ
[通常料金]700円
[定休日]無休
土・日は使用不可
ここ、通天閣周辺には美味しい串カツ屋さんがたくさんあります。
その中でも、八重勝とだるまはどちらも人気店で、八重勝は夏季休暇でお休みでしたので、元祖串かつ だるま 通天閣店さんにお邪魔しました。
金曜の17時15分頃に入店しましたが、微妙な時間にも関わらずお客さんは結構入っていました。
新世界の一角にあり、店の目の前には、大将と思われるいかつい像が出迎えてくれました。
初めて串カツ屋さんに入りましたが、噂通りやはり二度漬け禁止の文字が。
とりあえず☆印の付いたおすすめの串かつを片っ端から注文しました。
個人的におすすめは、
・アスパラ
・とんかつ
・チーズ
・なすび
・さつまいも
ですかね^^
・イベリコ豚
・華味鶏
の3本で888円のちょっと高級な串かつセットは、全部が柔らかくてジューシー!!
是非また頼んで食べたい商品です。
17:50頃~ 大阪水上バス天満橋ベストビュークルーズ
動物園前駅~天満橋(15分)
だるまからだと、恵美須町駅より動物園前駅の方が近いので、動物園前駅まで徒歩で5分進みます。
天満橋駅に到着し、18時40分発の大阪水上バス天満橋ベストビュークルーズに参加します。
期間限定運航5/2~11/30
[通常料金]1,500円
[定休日]月(祝の場合は運航)7/7・25
満席の場合は乗船不可
17:40、18:10、18:40発(9・10月のみ19:10、19:40あり)
夏場でしたので、17時40分だとまだ日が沈んでないので、一番遅い時間帯の18時40分のクルーズに参加しました。
乗船時間はおよそ30分ですので、乗船している間に辺りは暗くなってきました。
ちなみに、私は大阪水上バス天満橋ベストビュークルーズを選びましたが、他に夜景が見れるクルーズで
[通常料金]900円
・とんぼりRiver JAZZ Boat
[通常料金]1,800円
・中之島リバークルーズ
[通常料金]900円
・帆船型観光船 サンタマリア トワイライトクルーズ
[通常料金]2,100円
等があります。
これらも全て大阪周遊パスを見せれば無料で乗船出来るので、前後の行く場所によって乗船する船を選びましょう^^
19:15頃~ 天保山大観覧車
天満橋駅~大阪港駅(18分)
大阪港駅から徒歩で7分の所には、天保山大観覧車があります。
ここの大観覧車は底面と側面が透明になっている、シースルーキャビンが4基付いています。
通常の観覧車か、シースルーキャビンかを選ぶことができ、シースルーキャビンは10~20分ぐらい並ぶことになるかもしれません。
(私は30分待ちだったので、すぐに乗れる通常の観覧車に乗りました^^)
シースルーキャビンは日中に乗った方が迫力が味わえるかもしれませんね。
[通常料金]800円
[定休日]1/17・18、2/7・8
20:15頃~ スパスミノエ
大阪港駅~住之江公園駅(32分)
住之江公園駅から徒歩で5分の所にスパスミノエと言う温泉施設があります。
スポーツ施設と同じ敷地内にあり、中はとても綺麗な造りのスーパー銭湯。
今日1日の疲れを癒やすには最高の場所でした^^
[通常料金]平日650円
土日祝750円
[定休日]不定休
他に、大阪周遊パスでなにわの湯という温泉施設も無料で利用出来ます。
[通常料金]800円
もうこの時既に22時頃だったので、ホテルへと帰って途中で購入したお酒とおつまみを買って、ぷち宴会をして1日の思い出を振り返っていました^^
|
まとめ
大阪周遊パスで、今回どれだけお得になったか調べてみたら...
梅田周辺…2,100円
通天閣…700円(登った体で^^;)
大阪水上バス天満橋ベストビュークルーズ…1,500円
天保山大観覧車…800円
スパスミノエ…650円
他、電車賃合計…1,480円
その合計なんと、9,530円という結果になりました!!
単純に計算すると、一日券の2,500円分を差し引いて、7,030円分もお得になった事になります^^
さらに他の無料施設も利用し、バスも上手く利用すればさらにお得に使えそうですね^^
初めて大阪観光をするなら、この大阪周遊パスを利用しない手はないかと思います。
価格:494円(税込み、送料別) |