干しぶどう酢が最近ダイエットや美容に効果があるとして、とても話題になっています。
テレビ番組に取り上げられてからは、本屋の書籍ランキングでもトップ10入りしているのを、地元のTSUTAYAで見ました。
干しぶどう酢には、それだけの高いダイエット・美容効果が望める訳ですが、具体的にはどんな効果があるのでしょうか。
・干しぶどう酢のダイエットや美容効果とは?
・干しぶどう酢の作り方や美味しい食べ方
・干しぶどう酢を食べるタイミング
などについて、詳しく見ていきましょう。
干しぶどう酢のダイエットや美容効果とは?

干しぶどう酢には、ダイエット・美容にとても効果的な成分が含まれています。
その中でも、特に豊富に含まれている成分が2つあります。
しかも、干しぶどうには、干す前のぶどうに比べて、食物繊維が4倍!
カリウムは7倍も含まれているんです。
それぞれの役割を見ていきましょう。
食物繊維の効果
食物繊維には、以下の2つの種類があります。
・不溶性食物繊維…水に溶けにくい繊維質。
・水溶性食物繊維…水に溶けやすく、水に溶けるとゲル状になる。
干しぶどうには、上記2つの食物繊維が含まれており、
・便秘解消
・大腸がんの予防
・血中コレステロール値を下げる
・食後の血糖値の上昇を抑える
・腸内改善
などの効果があります。
カリウムの効果
・むくみ解消
・利尿作用
・高血圧予防
などの効果があります。
これら、食物繊維とカリウムの中で、特にダイエット・美容の効果として高いのが、
これら3つが大きく関係してきます。
便秘解消
干しぶどうを毎日摂取する事で、お通じが1日に3、4回になったとの声もあります。
体内に溜まった不要なものを排出することで、体重や老廃物などを減らす効果があります。
むくみ解消
むくみの主な原因の一つとして、塩分の摂り過ぎがあります。
塩分は、体内に取り込まれるとナトリウムとなります。
干しぶどうに含まれる豊富なカリウムが、体内のナトリウムを排出してくれるので、むくみ解消に繋がるという訳です。
利尿作用
利尿作用とは、排尿量を多くする事です。
つまり、体内の不要物をより多く排出してくれるんです。
デトックス効果とも言いますね。
不要物とは、食品添加物、食べ物のカス、有害ミネラルなど、たくさんあります。
これらをすべて、尿から排出してくれるんです。
むくみ解消にも繋がります。
干しぶどう酢の作り方がとても簡単!
干しぶどう酢を作る材料を見てみましょう。
【材料】 ・干しぶどう…100g
・リンゴ酢…50ml
・はちみつ…大さじ2杯
①市販の干しぶどうを買ってきたら、40℃以上のお湯に少し浸して、オイルコーティングを取り除く。
ポイント
市販の干しぶどうには、物によってオイルコーティングが施されている物が多々あります。
裏面の原材料の所に、
“植物油脂”、“米油”等と書かれているものがオイルコーティングされている物です。
これは、干しぶどう同士がくっついたりしないようにする為のオイルであり、不要な添加物です。
オイル不使用の方が、オイルを取り除く事も不要で、酵母も生きたまま摂取出来るのでおすすめです。
②タッパーに、リンゴ酢とハチミツを入れて混ぜ合わせる。
③干しぶどうをタッパーに投入し、再度混ぜ合わせる。
④冷蔵庫で1日寝かしたら完成!
リンゴ酢の殺菌作用もあるので、冷蔵庫で保存しておけば1ヶ月は日持ちします。
それぞれおすすめの商品を載せておきます。↓↓
干しぶどう酢の食べ方は?
1日10粒を目安に食べましょう。
また、食べ方としてはそのまま食べても美味しいですし、ヨーグルトと合わせて食べても美味しいです。
しかし、ぶどう酢には便秘解消の効果がありますが、ヨーグルトにも便秘解消の効果があり、相乗効果が生まれます。
便秘の悩みがそこまでない方は、ヨーグルトと一緒に食べると便がゆるくなる可能性もあるので、手始めにぶどう酢だけを食べてみるのをおすすめします。
それでも便秘解消されなかった場合は、ヨーグルトと一緒に食べるといいですよ^_^
干しぶどう酢を食べる一番いいタイミングは?
干しぶどう酢は、1日10粒食べるといいと言いましたが、タイミングとしては朝食前が一番最適です。
理由は、リンゴ酢に含まれる2つの効果が期待出来るからです。
・満腹感が持続する。
・血糖値の急上昇を抑える。
詳しく見ていきましょう。
満腹感が持続する
朝食前にリンゴ酢を飲んでから朝ごはんを食べると、食後の満腹感が持続するという研究結果があります。
朝ごはんを食べても、お腹がすぐに空いてしまう方は、これは嬉しい効果ですね^_^
実は私もすぐにお腹が空いてしまうので、これはとてもありがたい効果です。
血糖値の急上昇を抑える
食前にリンゴ酢を摂取することで、血液中に急激に糖分が溶け込むのを防ぐ効果があります。
ようは、血糖値の上昇を抑える働きがあるのですが、これは少し前に話題になった“糖質制限ダイエット”にも効果が期待出来ます。
糖分が血液中に取り込まれるスピードが緩やかになるので、糖が体内で脂肪に変わる前に、運動で燃やす事が可能です。
ダイエットの強い味方なんですね^^
上記2つの理由から、干しぶどう酢は、朝食前の朝に10粒食べましょう!
干しぶどう酢を食べたあとは、普通にパンやご飯を食べて大丈夫ですよ♪
まとめ
・干しぶどう酢は、食物繊維とカリウムが豊富に含まれている。
・便秘解消、むくみ解消等に効果が高い
・干しぶどう酢は、朝食前に10粒を毎日摂取する。
・リンゴ酢には、満腹感の持続・血糖値の上昇を抑える働きがある。
・干しぶどうは、なるべくオイル不使用のものがいい。
・干しぶどう酢は、タッパー等に入れて冷蔵庫に保存。
1ヶ月程日持ちするので、作った日付をシールなど貼って表示しておく。