新入社員1年目の夏のボーナスと言えば、皆さんはきっと人生で初めてのボーナスを貰う事になりますよね。
生まれて初めて、給料以外に臨時収入としてお金が入るのは、やはりとても嬉しい事です。
そんなわくわくとは裏腹に、
「新入社員1年目だから貰えないかも...」
と、不安になっていませんか?
今回は、そんな新入社員の皆さんに向けて
・新入社員の夏のボーナスは貰えるのか
・新入社員1年目のボーナスはいくらぐらいか
・夏と冬のボーナスの平均
などをお伝えしていきますm(_ _)m
新入社員1年目で夏のボーナスは貰えるのか
新入社員が4月に入社したおよそ3ヶ月後の、6月下旬頃からボーナスの支給が始まります。
たった3ヶ月しか在籍していない上に、ほとんどの会社では研修なども行っているので、
「貰えないんじゃないか…」
と思うのも無理はありません。
しかし、産労総合研究所での昨年の2017年度の統計結果では、なんらかの夏季賞与を支給した会社が89.4%も占めていました。
ですので、ほとんどの場合は、
新入社員1年目でも、夏のボーナスは出る
と考えてよさそうです。
ただし、この統計は全国にある全ての会社から得た回答ではない為、一概に貰えない可能性も十分にあります。
私が一番最初に入った会社では、求人票にはボーナスは支給されると書いてあったのですが、実際にその時期になってみたら、
「今年は業績が悪い為、ボーナスはカットという形になりました。」
と言われ、ものすごくショックを受けたのを覚えています。
さらに、その年の冬、翌年の夏のボーナスも貰えず、結局その会社は辞めました(笑)
話はそれましたが、ボーナスは給料と違い必ず貰えるものではありません。
あくまで会社の業績に左右されます。
ボーナスは、そもそも会社が絶対に支払わなければならないものではありません。
法律的にも支払わなければならない義務はない為、いきなりボーナスカットと言われても何も言えないのです。
※会社の規定にもよりますが、最初に貰った会社規定の書類に目を通してみましょう。
夏と冬のボーナスの時期はいつ頃?
夏のボーナス
民間企業…6月下旬~7月上旬
(7月上旬の金曜日、7月10日などが多い傾向にある)
公務員…6月30日
冬のボーナス
民間企業…12月上旬~12月中旬
(12月5日、12月10日、12月25日などが多い)
公務員…12月10日
の場合が多いようですね。
ここは会社によりけりですので、会社規定に目を通してみましょう。
新入社員の夏のボーナスはいくらぐらい貰える?
新入社員は4月に入り、6月下旬~7月上旬頃に貰うので、約3ヶ月しか在籍していません。
研修も含めれば、会社に対して何も利益は生んでいないどころか、むしろ会社の制服や備品、外部研修費用など逆にお金が発生しているぐらいです。
そこを考えると、満額は到底貰えませんよね。
これは会社にもよりますが、基本的に夏のボーナスというのは査定期間というものが存在し、前年のある期間内での仕事ぶりに対する報酬として、ボーナスが支払われます。
7月にボーナス支給の場合…10月~3月が査定期間
6月にボーナス支給の場合…11月~4月が査定期間
ですので、新入社員の場合は4月から在籍なので、ほとんど査定期間に入っていません。
これを考えると、夏のボーナスは0か、もしくは本当に微々たるものですよね。
査定期間は会社によるので、中には査定期間が1月~6月で3ヶ月在籍したので、ボーナスの50%を支給されたというケースもあります。
ここで、昨年2017年の厚生労働省の毎月勤労統計調査特別集計を見てみましょう。
新入社員の夏のボーナスの平均額
高卒のボーナス額…87844円
大卒のボーナス額…107345円
このようになっています。
在籍期間が短い割には、かなり額が大きいように感じますが、あくまで平均額です。
他にも調べてみた所、中には5万円という会社もあれば3万円という会社もあったりなど、バラツキがあるようでした。
中にはやはり貰えない会社も多数存在するようです。
次に、通常の社員の夏の平均ボーナス額を見てみましょう。
通常の夏のボーナスの平均額…36万6502円
2017年度の夏のボーナスの平均額は36万円でした。
これを踏まえると、実際には在籍している以上の額面が貰えている事になります。
ボーナスとは、
「社員がみんな頑張ってくれた事で業績が上がりました。お礼にボーナスを支給します。」
と言った類の物なので、新入社員1年目で夏のボーナスがある方は、在籍している社員のおこぼれを貰ったと考えてよいでしょう。
貰えるだけありがたいですね^_^
新入社員の夏と冬のボーナスの平均額は?
ここでは、1年目の夏と冬のボーナスの平均額を見ていきます。
2017年度の厚生労働省の毎月勤労統計調査特別集計結果を元に見ていきましょう。
高卒の場合
夏...87844円
冬...314505円
大卒の場合
夏...107345円
冬...384322円
やはり、冬のボーナスは会社のボーナスの査定期間内に在籍している事になるので、満額のボーナスが支給されます。
1年目での平均額としてはかなり大きい額にも感じますが、あくまで調査対象の中での平均額なので、もちろんこれよりも額が少ない事は大いに有り得ます。
他にも調べた所、やはり少ない所で満額でも10万円程のケースもあるようです。
ここは会社によりけりなのでなんとも言えませんね。
個人的には、ボーナスを貰えない会社にばかりいたので、貰えるだけありがたいと思っちゃいますが^^;
まとめ
・新入社員1年目でも、ほとんどの場合夏のボーナスが支給される
・額面的には、85,000~105,000円が平均額
・会社によっては3万円などもあるので、期待はしすぎない事!(貰えない可能性もあるので)
・基本的に夏のボーナスは、会社からのおこぼれなので貰えるだけありがたい
・冬のボーナスは満額貰える
・1年目で夏のボーナスが貰えたらラッキーだと思おう!