大腸内視鏡検査は、腸内を綺麗にしておかないと、当日にしっかりとした検査が受けれなくなってしまいます。
綺麗な腸内にしておかなければ、せっかく高いお金を払って検査を受けているのに、異常の見逃しなどによって意味のないものになってしまいます。
その為、ご自身の為にも大腸内視鏡検査を受ける前日の食事はしっかりと制限しなければなりません。
今回は、私の体験談も含め、またいろいろな病院で禁止とされている食事をまとめてみました。
調べた所、病院によってダメ!
と言っている食事内容はやはりどこも同じだったので、より詳しくダメな食事を全て網羅する為に、かなり細かくまとめましたので、
「これ食べたいんだけど、大丈夫なのかなぁ...」
と心配されている方は、本記事をどうぞ読み進めていって下さい。
- 大腸内視鏡検査の前日の食事で食べていいもの
- 食べてはいけないもの
- 食べてしまったらどうなる?
この3つを重点的にお伝えしていきますm(_ _)m
大腸内視鏡検査の前日の食事で食べていいもの
大腸内視鏡検査の前日は、食べられる食事がかなり制限されます。
分類毎にまとめてみました。
食べていいもの
大腸内視鏡検査の前日の食事で食べてはいけないもの
まず、前日の朝食については何を食べても良いとされる病院もありますが、病院によっては前日は朝食・昼食・夕食問わず、禁止とされている食べ物は全て禁止!
としている所もあります。
基本的に検査日の2日前までは何を食べても大丈夫ですが、この記事でも検査日の前日に関しては、朝食であっても禁止と指定された物は食べるのはNGとさせて頂きます。
大腸内視鏡検査の前日に食べてはいけない食事は、分類毎に分けると以下のようになります。
- 繊維食品(食物繊維の多い食べ物)
- 種のあるもの
- 脂肪の多い食品(揚げ物など)
- 乳製品(腸内が白く濁る為)
- 果物、野菜
- きのこ類
- 海藻類
- 香辛料などの強い食品
- アルコール
- サプリメント(病院によっては、1週間前から禁止としている所もあります)
分類毎に分けるだけでも、かなりの制限がある事がわかって頂けたと思います。
今度は、食べ物毎にもっと細かくみていきましょう。
食べてはいけないもの
注意ポイント
それ以降は、固形物を口にする事は禁止となっています。
また、「どれもこれも制限されていてめんどくさいから、何も食べない!」とするのはあまり良くありません。
食事をしないと腸の動きが悪くなってしまう為、下剤を飲んでもなかなか綺麗に洗浄されなくなってしまいます。
そのせいで、検査もよりしんどくなってしまう恐れもあります。
前日の食事は食べないのではなく、しっかりと摂取しましょう。
ちなみに余談でサプリメントについてですが、私の場合、3種類のサプリメントを常用していますが、2日前から飲まなかった所、腸の中には残留していませんでした。
スポンサーリンク
data-full-width-responsive="false"食べてしまったらどうなる?
実は、私は大腸内視鏡検査の前日に、禁止とされているスイカを食べてしまいました。
スイカは、
- 果物
- 種のあるもの
と、ダブルで禁止とされている食事だったにも関わらず...
私の病院では、前日に食べる用の検査食を事前に貰っていました。

結構美味いです。
これを、昼食、夕食に食べるんですが、普段から大食いの人にとってはまぁ全然足りない量な訳で...
せめてもう少し何か食べたいと思い、なんとなくイメージ的に大丈夫そうなスイカを食べてしまいました。
食べた後に検索して、“スイカは禁止”だという事を知りました。
結局、検査当日は大丈夫だったのか...
と問われると、結果的に問題はなかったんですが、検査用のカメラにはしっかりとスイカの種が映り込んでいました(笑)
まぁ、これが3つも4つも種が紛れ込んでいたら、検査の邪魔でしょうがないですよね。
なにより、もし自分の腸内に異常があった時に、ちょうどスイカの種に隠れた事によって、異常を見逃してしまうなんて事もあり得る訳です。
なので、冒頭でも同じような事を言いましたが、ご自身の為にも検査日前日の食事はしっかりと制限していきましょう。
ちなみに、検査前日の検査食を病院から貰ってない方は、前日に間違って禁止されている食事を摂取してしまわない為にも、検査食は通販でも売っているので、まだ検査日までに余裕があるなら、買っておいた方が楽かもしれませんね。
意外と美味しいですよ。
まとめ
- 食べていいものはかなり限られる
- 食べてはいけないものは結構多い
- 前日の夜9時以降は固形物を摂取するのは禁止