先日、人生で初めての大腸内視鏡検査を受けてきました。
受けた経緯としては、他の記事でも書いたのですが、5日連続で血便が出まして...
妻に行ってきなと言われ、さすがに自分でもやばいかなと思い、病院に行ったら
「じゃあ大腸の中見ましょうか」
という事で、検査を受ける事になりました。
大腸内視鏡検査は、事前に検査食や下剤(ニフレック)などを渡す病院などもある為、結構費用もかさみます。
そこで今回は、大腸内視鏡検査の費用が全部でいくらかかったのか。
私の行った病院での話になってしまいますが、お伝えしていきます。
少しでも参考になれば幸いですm(_ _)m
大腸内視鏡検査の費用|事前の検査食とニフレック(下剤)
大腸内視鏡検査は、前日の夜は指定された食べ物しか食べてはなりません。
また、検査当日の朝は下剤を飲んで便を出し、腸内を綺麗な状態にしておかなければなりません。
※病院によっては、検査前日の夜と検査当日の朝の、2回に分けて下剤を飲む所もあります。
詳しくは、
ですので、最初に病院に行った時に検査食とニフレック(下剤)の費用がかかります。
また、自分の場合は検査を受けた経緯が血便だったので、出血を止める為の錠剤も処方してもらいました。
ですので最初に病院に行った時にかかった費用は、
・初診料 282点
・投薬 68点
計350点
※1点=10円
3,500円×30%=1,050円
検査食+ニフレック(下剤)=1,188円
出血を抑える薬5日分…430円
合計2,668円
でした。
大腸内視鏡検査にかかった費用
大腸内視鏡検査は初めてだったので、費用面での不安もあり、事前に病院の先生にいくらぐらいかかるのか聞いてみました。
すると、
「もし異常があってポリープを切除する事になったら、ウチの病院での過去の実例で言うと、ポリープをかなり切除して25,000円ぐらいです。」
と言われました。
もし、何もなければ5,000円ぐらいですよ、と。
以下に、詳しい表を付けましたので、参考程度に見てみて下さい。
検査に掛かる費用
- 大腸内視鏡(検査のみ) 約5,000円
- 病理細胞検査 5,000~12,000円
※粘膜に異常があった場合などに、細胞を調べる検査があります。
※上記の費用が追加で掛かります。
個数によって、金額が変動します。 - 大腸ポリープ切除術(日帰り) 20,000~30,000円
※あくまで目安であり、病院によって異なる場合があります。
大腸内視鏡検査|異常がなかった場合の費用総額は?
私の場合は、特に何も異常がなかったので、最初の検査食とニフレック(下剤)。
そして出血を抑える薬を処方してもらって、約2,700円。
大腸内視鏡検査自体が約5,000円だったので、総額としては7,700円ぐらい掛かりました。
ですので、大腸内視鏡検査を受ける場合は、最低でもそれぐらいの金額が総額で掛かりますよ、という事になります。
ポリープ切除などになると、個数にもよりますが、最大で30,000円ぐらい掛かる場合もあります。
病院に行く際は、念の為に少なくとも2万円は持っていった方がいいかもしれません。
手持ちのお金がないと、後日またお金だけ支払いに行く手間も出来てしまいますからね^^;
まとめ
- 大腸内視鏡検査は、何もない場合でも最低で総額8,000円ぐらい掛かる。
- ポリープ切除など大掛かりになった場合は、最初の費用約3,000円(検査食、下剤など)+2~3万円程度掛かる場合もある。
- 病院に行く時は、何もないと思っていても念の為に2万円ぐらい持っていった方がいいかもしれません。