今回、初めてマイプロテインを利用しました。
マイプロテインについて調べていく内に、プロテインの味が50種類近くあると知ったので、どの味にしようか迷っていた所、チョコブラウニー味の評価が高かったのでとりあえず5kg買ってみました。
今まではザバスのプロテイン(ココア)を飲用していましたが、ザバスは水に溶けにくく、ダマが出来てしまっていたので、マイプロテインに移行しようと今回買ってみました。
(しかも、ザバスに比べて半分以下の値段で購入できるので♪)
なので、プロテイン歴はザバスのみの初心者です。
舌が肥えてない為、初心者目線でのレビューとなります。
逆に、初心者でも全然美味しく飲めるよ!
ってことを伝えられると思うので、参考になれば幸いです。
マイプロテインのチョコブラウニーはどんな味?
チョコブラウニー味は、甘党の私にとってはかなり好きな味でした。
甘ったる過ぎないので、甘党以外の方にもおすすめできる商品です。
マイプロテインはチョコ系の味が多く、他にも
- チョコレート
- チョコレートオレンジ
- チョコレートキャラメル
- チョコレートピーナッツバター
- ホワイトチョコレート
があります。
なんの味に似てる?
率直に言うと、バンホーテンの冷たいココアの味にかなり似てると思います。
ちなみにバンホーテンのココアは普段から飲んでいる訳でなく、かなりたまにしか飲まない飲み物なので、もしかしたら遠い記憶の中で似てると感じただけの可能性もあります。
しかし、少なからずそれに近い味ではあると思います。
「バンホーテンじゃあ甘すぎるよ!」
と感じる方は、ちょっと甘さ控えめのチョコレート味にするのもアリだと思います。
まぁ、チョコレートブラウニーをさらに水で薄めればいいんですけどね^^;
マイプロテインのチョコレートブラウニーの栄養成分は?
袋の裏側には、英語で以下のように書かれています。
翻訳すると、
スプーン1杯(25g)につき、18gのたんぱく質を摂取することが出来ます。
厳密には、スプーンすりきり1杯は30gですので、すりきり1杯を摂取すると、たんぱく質は21.6g摂取できる計算になります。
しかし、減りも早くなってしまうので、本来ならクッキングスケールで分量を正確に測って飲むのが理想的ですね。
実際はめんどくさいので、私もスプーンすりきり1杯より、ちょい少なめ!
って感じで、アバウトにやってますが^^;
水と牛乳、どっちと混ぜるのがいい?
実際にどちらでも飲んでみましたが、正直牛乳とかなり合いそうに思っていた割には、至って普通でした。
「めちゃくちゃ美味い!」
となる予定のはずが、うーん、まぁ普通かな。
水でいいや。
って感じでした。
(もちろん美味しいんですが、期待しすぎたせいか普通だと感じてしまいました^^;)
まぁなんで、コスパ的にも水で溶かすのが一番いいと思います。
ちなみに水道水ではなく、冷蔵庫で冷やしたミネラルウォーターがおすすめです。
正直、ぬるい水で溶かして飲むと、あまり美味しくないです。
というか、まずく感じます。
冷たいミネラルウォーターだと、アイスココア感覚で飲めるので、筋トレ後のご褒美に最高ですよ(^o^)
全然ダマになっておらず、水溶け最高です☆
水に溶けやすい?
ザバスの時はかなり溶けにくく感じていましたが、今回のマイプロテインのチョコレートブラウニーは水溶けもかなりいいと思います。
まぁ、あくまでザバスと比較すると、かなり溶けがいいです。
私はいつも、プロテイン25gに水200mlで、50回ちょっと振ってますが、それぐらいしか振らなくても全然溶けてくれます。
筋トレ後にシェーカーを振る作業、意外としんどいんですよね〜
でも、マイプロテインのチョコレートブラウニーなら、少ない水でもすぐに溶けてくれるので、とてもいいです。
プロテインの袋をジップロックに入れ替えよう!
プロテインの袋って、プチプチ締めるのがめんどくさいので、飲むのが億劫になってしまいがちです。
そこで私はいつも、ジップロックのイージージッパー(Lサイズ)という物に入れ替えをしてます。
こんなやつ↓
ザバスの時もそうですが、これに入れ替える事によって、飲むのが非常に楽になるのでおすすめです♪
まとめ
- マイプロテインのチョコレートブラウニーは普通に美味い
- バンホーテンのココアに味が似てる
- マイプロテインはとにかく安いのでコスパ最高
- 水で溶かして飲んでも全然美味しい
(ザバスのココアはどうしても水で溶かすとまずい‥‥) - たんぱく質の含有量も1杯あたり18gなので申し分ない