初日の出が顔を覗かせる瞬間は
見逃せないもの。
特に、海からの景色は
だんだんと赤く染まっていく海が
とても幻想的でロマンチック。
今回は、東京の海から見える絶景ポイント
をまとめましたのでご紹介します。
初日の出おすすめスポット 東京の海から
◆葛西臨海公園
こちらでは、元旦にのみ特別に開放された
園内にて海沿いから
初日の出を迎えることが出来ます。
特におすすめする理由は、
海の地平線の彼方からではなく、
対岸にある、かの有名な「シンデレラ場」と初日の出の
コラボを見れる所。
シンデレラ場の隙間から
顔を覗かせる初日の出は
他では味わえない魅力的なものです。
駐車場に関してですが、
こちらは有料駐車場でかなり混み合います。
中には、せっかく見に来たのに
入れずに帰る、という方もいらっしゃいます。
一番無難なのは、事前に入場して
車中泊することでしょう。
葛西臨海公園内にある、日本一大きい
「ダイヤと花の大観覧車」にて
行われます。
カウントダウンをそこで済まし、
車中では、年末に録画した番組を見て
時間を潰す、といった方法もありかもしれません。
ただ、エンジンかけっぱなしであればいいのですが、
消したと同時にすぐ冷え込むので
毛布やブランケットなどの
防寒対策グッズは多めに持って行きましょう(^^)
ちなみに、退場の際は
日の出終わりの直後だと
大混雑します。
逆に、すぐさま走って
車に戻れば少しは回避出来るかもしれませんが、
逆に諦めて時間を潰すというのもありでしょう。
元旦限定で朝8時まで営業しています。
日の出終わったあとに
観覧車の中からも見てみてはいかがでしょうか。
渋滞に巻き込まれて時間が潰れるよりは、
観覧車で待っていた方がいいかもしれませんからね。
並ぶ際の防寒対策は必ずしましょう。
料金は、一人700円ですので
車にお金を置き忘れてくることのないよう
観覧車に乗ることを考えている方は
入場料金だけでも忘れずに
持って行きましょうね(^^)
例年、初日の出を見に
多くの人が賑わう絶景スポット。
砂浜が横に長く広がっている為に
実際に、混み合った感じは受けないだろうと思います。
道路がかなり渋滞してしまい
初日の出に間に合わない方も
大勢いるとのことなので、
時間がぎりぎりになってしまったら
車は遠くに停めて、
長距離を歩いた方が賢明です。
車もいい場所を確保出来るかと思いますが、
日の出が終わって少しすると
警察の方が毎年くるそうですので、
足早に帰ることになるかもしれないのが
少しネックな所です。
以降100円/30分で284台まで停められるので
もしそこが運良く確保出来たなら
そこがいいかもしれません。
人がだんだんいなくなってくると、
いい写真が取り放題ですからね(^^)
また、羽田空港から近いこの場所は、
離陸間もない飛行機を
間近から見ることが出来ます。
初日の出フライトをいつか夢見て、
とても新鮮な気持ちで
日の出を迎えられることが出来ます。
こちらは東京ゲートブリッジに近いですが、
周囲には大きな建物などがないために
ストレスなく日の出を楽しむことが出来ます。
ただ、残念ながらここからではゲートブリッジと
上手い具合に日の出がコラボすることはありません。
しかし、日の出の逆には
太陽に照らされた寛大なゲートブリッジが
間近で見れるのはここからだけでしょう。
やはりこちらも、日の出時間に向けて
渋滞が発生します。
そこまで行くのには混雑は我慢するしかないですが、
実際に現地に着いてしまうと
面積が広いのでそこまで
混雑しているといった感じは受けないかと思います。
まとめ
今回は、東京で海から見れる日の出スポットをご紹介しました。
元旦の海沿いはかなり冷え込みますので
必ず防寒対策をしっかりしていき
正月早々から風邪を引いてしまわないように
気をつけましょう。