バレンタインは女性から男性に対して
上げるものとして昔から
定着していますが、
近年では友チョコや逆チョコの登場で
その概念は覆りつつあります。
バレンタインに、男性から女性に
プレゼントとかするのって
変なのかな...
近年では、その逆チョコが
定着しつつあるので
むしろ自然な流れでもあります。
女性は甘いもの好きの人が多いですから
大半の人は貰って嬉しいもの。
今回は、バレンタインで男性から女性へ
チョコやプレゼントを渡す方法や
サプライズプランをご紹介します。
バレンタイン 男性が逆チョコで告白!
普段、なかなか告白することって
緊張したり、きっかけがなかったりで
出来ないものですよね。
告白なんて、人生でそう何度も
するものではないし
慣れていないことですから
無理もありません。
チョコを上げる機会があるのに、
男性から女性へ、という行事がないのは
おかしな話です。
ホワイトデーもあくまで
バレンタインにチョコを貰った人だけが
参加出来る行事、という定着がありますからね。
でも、“逆チョコ”が主流になってから
そういった不満は解消されました。
いまや、バレンタインに男性が女性へ
告白をすることはなんら不思議ではありませんし、
むしろ多い世の中です。
店頭や通販でも、女性向けに作られた
可愛いデザインのチョコがたくさん
売っています。
これも、逆チョコが定着してきたという
裏付けと取れるでしょう。
ちなみに、男性の手作りチョコというのは
あなたのキャラクターにマッチしなかった場合、
引かれてしまう可能性もありますので
ご注意下さい。
無難に、ゴディバやデルレイなどの
有名チョコブランドを贈った方が
いいと思います。
チョコを上げるのか、と言ったら
必ずしもそうではありません。
チョコ付きで、メインをアクセサリーなどにすると
よいでしょう。
バレンタイン 逆チョコの渡し方は?
バレンタインですから、
女性としては期待はしていません。
そこを逆手にとってプレゼントをすれば
きっと喜ばれるでしょう。
しっかりと意中の女性に
事前に時間を作って貰っておきましょうね。
ちなみに、前日などは
義理チョコなどの買い出しや用意に追われて
大変な場合もありますので、
バレンタイン当日以降が無難と思われます。
事前に食事に誘っておきましょう。
ここは、絶対条件です。
その日以降でも構いません。
その食事中に、
と一言添えて、チョコを渡します。
ここは、もったいぶらずに
素直に感謝の気持ちだよ、というアピールと
バレンタインチョコだということを伝えます。
ここで食事を済ませたあとに
二人きりの空間が作れる場所を用意します。
外は寒いですから、なるべく長居は禁物ですよ!
長くなりそうだな、と感じたら
室内がいいでしょう。
また、車移動であれば車内でOKです。
時間があれば、観覧車とか...
そこで、メインとなるプレゼントを渡し
告白しましょう。
ここは、男ならストレートに
「好きです。付き合って下さい!」
この一言に勝る言葉はないと
筆者は考えます。
理屈っぽくても嫌だし、
長々とするのも男らしくない印象を
与えがちですし。
渡すタイミングと
告白するタイミングは
かなり重要ですので、
ここぞという時に渡しましょう。
バレンタイン 逆チョコでサプライズ!
バレンタインに、男性から女性へ
プレゼントを贈る、という行為自体がサプライズです。
逆チョコが定番になりつつあると言えど、
もともとの定義は女性から、ですからね。
アクセサリーをプレゼントしたいですよね。
アクセサリーはネックレスが
一番おすすめです。
指輪だと、重く受け止めてしまう方も多いため
おすすめは出来ません。
チョコレートにはあまり予算をかけずに
ネックレス選びに着目していって下さい。
女性としては予想だにしないサプライズにびっくり!
さらに、帰り際にネックレスのプレゼントをしたら
きっともっと喜んでもらえるでしょう。
より喜んでもらえる為に、
食事中は会話が弾むように
しっかりとネタを仕込んでいって
2人の距離をより縮めておいておきましょうね(^^)
まとめ
男性から女性への逆チョコは全然ありです。チョコだけでなく、
告白をするならメインのプレゼントを
別に用意しておきましょう。
女性への食事のお誘いをし、
それに合わせてレストランの予約も
忘れずにしておきましょうね。
男性にとっても、素敵なバレンタインになるよう
祈っております。