アパートやマンションの集合住宅に
引っ越しをされる方は、引っ越し先の
隣や下に住む住人さんに挨拶をすることが基本ですね。
その際に、挨拶するタイミングや
渡す物がどういう物がいいのか...
など、なかなか引っ越しを頻繁に行わないので
わからないことが多いかと思います。
・引っ越しの挨拶はいつまでに済ますのか
・挨拶の時間帯
・挨拶の時に渡すギフト
などをまとめたのでご紹介しますm(_ _)m
引っ越しの挨拶はいつに済まそう?
既に、引っ越しする日が決まっていたら、
事前に挨拶に伺いましょう。
今度、◯月◯日から隣(下)の000号室に住む、◯◯と申します。
当日は、かなりうるさくなってしまうかと思いますので、すみませんが...ご了承下さい。
まぁ、固くなりすぎず
ちょっと文言を崩して、明るく行きましょう。
最初の印象が大事ですから、
必ず笑顔で話しかけましょうね(^^)
この挨拶のタイミングは必ず、
引っ越しの日時が確定してから行って下さい。
ここは、お願いしている引っ越し業者さんに
当日の引っ越し先に行く時間の目安を
伺ってみましょう。
引っ越しが何時頃から始まるか、という旨を、
入居先の隣人さんに伝えておけば
より親切さが伝わるかと思います。
1週間ぐらい前から伝えておくのがいいですね。
1ヶ月前とかだと、伝わった側の隣人さんも
きっと忘れてしまうでしょうから...
1週間前がベストです。
また、
という方は、当日に引っ越し業作さんにその旨を伝え、
代わりに業作さんに挨拶のお願いをしましょう。
「うるさくなりますので...」 という挨拶ですから、引っ越し後に
しっかりと挨拶をしに行きましょうね(^^)
引っ越しの挨拶 時間帯はいつ?
やはり、お昼時を過ぎた辺りから
夕方ぐらいまでがいいでしょう。
これは、入居前の挨拶も
入居後の挨拶も一緒です。
そして、ギフトですが
入居後に渡しましょう。
「これから迷惑をおかけしてしまうかもしれませんが、
宜しくお願いします。
これ、よかったら使って下さい。」
と言って渡しましょう。
「つまらないものですが...」
「つまらないものだったらいらねーよ!!(# ゚Д゚)」
と、追い返されちゃうかもしれませんからね^^;
引っ越しの挨拶の時に渡すギフトって何がいいの?

よく、引っ越しそばとか言いますよね?
じゃあ、そばでいいのか、
というと、それがベストではありません。
私がもし、隣人さんからそばを頂いたら、
そば嫌いなので、正直全く嬉しくありません。
それに、そばなどの食べ物・消え物は
好き嫌いや、中にはアレルギーをお持ちの方も
いる可能性がありますので
あまりおすすめは出来ません。
嫌いな物とか貰っても、いい迷惑ですもんね?
(気持ちはありがたいにしても...)
ちなみに、私は定番中の定番の
クッキーとかを貰っても、
クッキー嫌いなので、正直あまり嬉しくありません...^^;
一番いいのは、生活をする上で
絶対に使うものを上げるのがベストです。
その中でも、台所用洗剤が一番おすすめです。
洗濯剤などは、その人によって香りなども好みがありますから
あまりおすすめはしません^^;
その点、台所用洗剤は特に
こだわりを持つ方が少ないという点から、
一番おすすめしています。
また、サラダ油のセットとかも
いいですね~
もちろん、ヘルシーな物で。
この辺りは是非、ご自分の意見にお任せします。
まとめ
挨拶は基本中の基本。
「よろしくお願いします。」
このたった一言が、あるかないかだけで
人の印象というのは大きく変わります。
また、こういった挨拶をしておくことで
人間というのは、多少の物音がうるさくても
許してしまうものです。
逆に、挨拶もせず
どんな人が引っ越してきたかもわからなかったら、
あなたは...ムカつきませんか?
「挨拶もしてこない癖に...」
そう、思う方も中には必ずいます。こうしたトラブルの原因を作る前に、
簡単でいいので、挨拶は必ずして回りましょう。